ワールドカップ
いよいよですね〜♪ 今朝のドイツ戦でやっとテンションあがってきました。 みんな体調良さそうですね♪♪しかし、ドイツ人おっきい〜〜あんなん、ばっかりかな。
予選突破して決勝リーグになんとか行ってほし〜い!なにかできることはないのかなあ〜 応援してるだけじゃ歯がゆいよ〜 お百度まいり?!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いよいよですね〜♪ 今朝のドイツ戦でやっとテンションあがってきました。 みんな体調良さそうですね♪♪しかし、ドイツ人おっきい〜〜あんなん、ばっかりかな。
予選突破して決勝リーグになんとか行ってほし〜い!なにかできることはないのかなあ〜 応援してるだけじゃ歯がゆいよ〜 お百度まいり?!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
松本清張の昭和54年の作品
天才画を書く女の故郷が福島だと言うので
読んでみた。 誰か死ぬのかな。と、思ったけど
殺人はなかった。 天才画の女の師匠は誰なのか?
師匠の影響を受けていないのであれば、誰かの真似
をしてるんじゃないか?(なんかタイムリーな話題だな)
と、探し当てて行くというストーリー
画商同士の気の使い方や、美術評論家とのつながり
など、画壇のことが少しはわかったような・・・
気になった画家の実家は、福島県真野町となっているが
実際には、三春町だそうだ。
三春は、滝桜が有名。 梅、桜、桃が一緒に咲くので
「三春」と、言うらしい。素敵だと思いませんか・・・?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久々にラーメン屋チエック。 場所は埼玉県大宮市。(あ、大宮ってもう言わないんだっけ?でも大宮だぁ〜)東武野田線大和田駅近く。大きな大きな駐車場あり。店に入ると「食券を買って下さい」の声が… つけ緬、あじ玉ラーメン、蛍ごはん。の食券を買い壁側の待っている二人の横に並ぶ。回転はよく、程なくカウンターに呼ばれる。魚系のだしスープ。太緬。美味い!☆ 山椒をかけて食べてみて下さいとあるのでかけてみた。以外に合う。蛍ご飯はチャーシューの下にぴり辛味噌?が… 両脇の客がとりそば(塩)を食べている。細緬でおいしそう〜! 一日50食の海鮮味噌もあるらしい。 とりそばと海鮮味噌を食べに近日中にもう一度来なくては……♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
福島近郊の観光スポット紹介します。 福島県で牡丹園と言えば須賀川ですが、こちらは、須賀川ほど年数がたった木はありませんが、(母親に言わせると須賀川は老木すぎるそうですが…)それほど知られてないので駐車場渋滞や混雑なく見れてアマチュアカメラマンなんか撮り放題ですよ〜〜入場料は時期によって変わり最盛期の今は700円です。
私が牡丹って素敵と思ったのは、「足立美術館」で川端龍子の牡丹を見てから…こんなに素敵な花だったか…と。この絵が欲しいと思ったのも初めてだった…それから川端龍子が好きになったのは言うまでもありません。
26日のblog黒の回廊のフジの花は、二本松市の霞ヶ城公園のものです。 他にもくまがい草がちょうど見ごろですよ〜福島って案外いいところだったのね。と、離れてから思う今日この頃。 私が歳をとっただけ? (笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
福島市近郊の温泉紹介二回目。(前回は鎌先温泉) こちらは、猪苗代町中の沢温泉。泉質は、硫酸塩硫化水素。 透明で飲泉可能。飲むとすっぱ〜〜い。が、胃腸や糖尿病に効くらしく、温泉を持ち帰る人も… 写真は「花見屋」の露天風呂。 娯楽室に卓球台が二台あったよ。 日帰り入浴は500円ですが、一人2000円でお部屋を借りる事も可能です。 向かいの「西村屋」は渓流沿いの露天風呂があるよ。鎌先温泉もそうだけど温泉街に人があまりいないのがいいですね〜〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ただの恋愛話しかと思ったら、案外重かった。 ケニアの人々を使い、未承認の薬を人体実験している事に気付いた奥さんが、実験を中止するよう、政府にレポートを出すが、そうなると発売が遅れるので製薬会社と癒着している役人に殺される。唯の強盗にあったように処理されるが、何かおかしいと気付いたご主人が彼女の軌跡をたどり製薬会社と政府の陰謀に気付く。ご主人も殺されそうになるが… と、言う話し。
日本の題は、ナイロビの蜂となっているが、原題はザコンスタンチン ガーデナー(だっけか…?) これじゃ誰もみないよね〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
松本清張の小説。昭和38年に西洋に詳しい講師を付けた女性だけの海外旅行のツアーを計画し行く話し。デンマーク、イギリス、フランスに行く予定が、デンマークで奇怪な事件が起こり、イギリスでは、なんと参加者2名が殺される。講師は旅行の寸前に参加できなくなり、代役を付けた。その代役の女性が疑われ、みずから身の潔白を証明すべき事件を検証していく。 殺人の理由が、またこれかあ〜と思ったけど、清張もので舞台が外国のものは初めて読んだので、一緒に旅行しているような気分になり楽しめた〜〜 昭和38年頃、海外旅行に行く人は珍しかっただろうから当事読んだ人も旅行気分で読んだんでしょうね〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
岡山の「吉田牧場」のチーズが食べれなくなって何年たつかしら…… いつもの様にFAXで注文書を送ると、折り返し電話が来て、しばらくの間注文を受ける事ができなくなりました。とお詫びの電話があった。初めて、吉田牧場のチーズを食べさせてくれた、栄養士の友人に聞いたら、ジローラモさんがテレビで言ったから一般の人は注文出来なくなったんだとの事。 がっかり〜 吉田牧場のモッツァレラや リコッタチーズも美味しいけれど、何てったってカチョカバロが美味し〜い。 代替え品をいろいろ探したけれど見つからず…… ようやく、これなら美味しいかも…と、言う物発見。 「牧家」のカチョカバロ です。 牧家は北海道のチーズ屋さんです。 東京近郊では北海道物産品店、恵比寿三越、南大沢のアウトレットの食品屋さんで買えますよ〜 ちょっと焼いてとろけたところがサイコ〜☆ あ〜ワイン飲みたくなってきた〜♪♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっと、見に行けました。ダビンチ・コード
カンヌ映画祭で酷評だったというので、あれ~~っと思って
いたのですが・・・
2時間半と長かったけど、考えてみれば、よく2時間半で
おさまったね。って感じですよね。
原作の細かいところは省略(スイスからロンドンに行き先の
変わった事をパイロットに交渉するところとか・・・楽しみに
していたロンドンの大学の図書館での検索シーンは、
バスの中の青年の携帯電話で検索とか・・・)されて
いたけど、外国の貸金庫とかシラス修道僧の修行シーン
なんか見ないとわからないですもんね~~
(太ももを絞めるやつとか。。。)
(貸金庫の中身を見るところにはシャンパンが用意され
てたよ~~賃料高そう・・・庶民の感想)
シラスははまり役でしたね~~個人的にはジャン・レノ
のことももっと触れてほしかったな。
トム・ハンクスは痩せてた。
ソフィ役のオドレイ・トトゥが、「アメリ」では多分フランス語を
話していた?ので、あ、英語でしゃべってる~~と、
思いましたよ。
原作を走って説明するみたいな感じだから、原作も
一緒に読むともっと楽しめますね~~
映画じゃ、あんまり暗号解読について触れてないから
単語のアルファベットを別の組み合わせにするお楽しみ
も、原作には沢山出てきますから本も映画も見た方が
3倍楽しめますね~~
フランスの街はほとんどよくわからなかったよ~~
夜のシーンばっかりだった~当然ルーブルも。
それも、車で逃げるところしかなく速すぎて~~
最後のホテルはこれは有名な「リッツ」だとわかったよ~~
でも、やっぱり夜。
明るい昼間のパリは行って見るしかないね~~
原作読んだ人はみんな映画を見に行くだろうし
映画を見た人も原作が読みたくなりますますダビンチ・
コードブームになりそうですよね。
ちなみに私は渋谷区立図書館でリクエストしたら
「準備できました」と連絡来たのが、1年後でしたヨ。
もちろんその前に、近所の図書館で借りてしまい
ましたが・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、いつも行っているLAVAではなくて
渋谷公園通りの「ホットヨガ・スタジオ・ブルガ」に行ってみたよ。
場所柄か、お洒落なカフェのような受付。
受付スタッフも、小柄な巻き髪のえびちゃん風。
バスタオル2枚、フェイスタオル1枚、ミネラルウオーター500ml
が、2本、体験料金(1000円)に含まれています。(安い!!)
ロッカー室はまあ、普通。シャワー室は個室ではなくて
お風呂屋さんのような仕切り。だけど数が多いのでシャワー
待ちの必要がない。
レッスンは、60分。いつもやっているポーズと違い新鮮に
感じるよ。DVD見ながらヨガをしてる子が同じポーズかりの
ルーチンも飽きますよ。と言っていたのを思い出した~~
終わって汗の出方はLAVAがレベル5としたら3ぐらいかな。
LAVAでの後半のワンポーズごとの腹筋もないからか・・・
爽やかな汗をかいたって感じ。これなら朝8時30分からの
レッスン受けて、(そんな早くからやってます)
仕事にいけるな。ってぐらい。
一緒に行ったホットヨガ初体験の友人は迷わず入会!
行って見ないとわからなかったんだけど、なんと一回1500円
入会金要らずの学割あり! う・う・う・・・学生証ほし~~~い
そうそう、ピラティスと太極拳もあり。 ホット太極拳?(笑)
次は、岩盤浴ヨガですね~~足の裏が熱そう・・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (4)
ホテルに置いてあった軽井沢新聞に出ていた二カ所に寄ってみた。
「ギャラリー青」 の ステンドグラスのあかり展。場所がわからないので電話して行ってみたら軽井沢の別荘地のなかの一軒でした。ステンドグラスも素敵だったけど雨あがりのなかの別荘地がそりゃあ素敵でこんなところで暮らしたいと、本気で思わせるたたずまい。ギャラリーのオーナーいわく、今、軽井沢は団塊の世代の人が定年後に越して来る為に建築ラッシュです。との事。みんな考える事は一緒なんですね〜 それを実行できるなんて羨まし〜い。別荘ほし〜い♪
もう一軒は「アトリエ・ド・フロマージュ」 手づくりチーズ屋さん。日本発と言う生チーズが試食にあったよ。ちょっとすっぱい感じ。ケーキは隣で食べれると言うので行ってみたら、前に夕食を食べた店だった。チーズ屋さんがオーナーだったかなあ〜?でも店は全く変わってない。???と思いながら、ま、いっかあ〜私は1番人気のガーゼに包まれたフォンテンヌブロー、旦那はカマンベールシュー。 チーズを沢山買って帰ろうかと思ったけど、目白店があるらしいから今度、行ってみよう☆
しかし、この時期の軽井沢はすいてていいわあ〜♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ゴルフを二日続けてしたので合宿。 名前は軽井沢だけど、住所は嬬恋だった〜! グリーンプラザ軽井沢の一泊2R4食付きゴルフパック。 ゴルフは隣接のプリンスランドゴルフクラブ。追加料金で2サムが可能なので旦那と合宿。 コースは案外距離が短めで私向き〜♪ これなら二日続けても何とかなりそうな感じ。 旦那と2サムはやばいかな〜(同じ事を言われても旦那に言われるとムカツク〜)と思ったけど一日目は小雨もあって何とかいたわり合い? 終了。ホテルの温泉効果か筋肉痛、腰痛もなく快適〜☆ 二日目は一日中雨の予報が… なんと朝からピーカン。ちょっと日焼けが気になるけど、気持ち良い〜! と、思ってたら、やっぱり! 「手打ちになってる!」「腰が全然まわっない」 とか旦那に指摘されムカツク〜!! ドライバーショットの球筋を追えない私にいらつく旦那。 あ〜やっぱり〜 予想どおり〜2サムラウンドはいいような、悪いような… よそのご夫婦はGolfでどんなんざんしょ。もっと普通は優しいですよね 〜(笑)
晴れて一日目には見えない浅間山も見えたあ〜〜風が気持ち良い〜♪ 桜がまだ咲いていたのにもびっくり! もっとうまくなって旦那をギャフンと言わせなければ!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
生活の木の講習会 二回目。 今回は日焼け止めの乳液を作る。 リンデンフラワーウォーターと言う西洋菩提樹の化粧水をベースにグレープシードオイル(葡萄の種の油)を乳化させシアバターや香付けの精油を入れ混ぜる。二酸化チタンが紫外線A波をシアバターが紫外線B波から肌を守るらしい。出来上がりは、泡立ってしまい、予定のボトルに入りきらなかったけど、まずまずかな?
最近お天気悪いけど、五月の紫外線は以外に強いんですよね〜☆小まめに塗らないといけませんね…♪
講師の先生は口紅や頬紅までも手作りするそう… なるほど自分で納得の行く材料使って作るのだから安心ですよね〜 先生の肌が真っ白でトラブルなさそうなのは早くからそういう物を使っているからかしらん。 遅ればせながら真似するわ…♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ラングドン教授シリーズ、2作目、「ダビンチ・コード」が
いよいよ、今週土曜に上映ですね~~
大人の宝探し。って感じですよね。
シオン修道会なるものホントにあったんですか???
オプス・デイなるものも今もあるらしいし・・・
勉強にもなりますね。
なんてったってフランス・イギリスに
行ったことがないので風景・背景?がそれはそれは
楽しみ。ルーブルも。。。。イギリスに渡るプライベイト
ジェット機も出るのかしら。ジャガーのリムジンかしら・・・
大学の古い古い図書館も出てくるかな。
なんてったって、ソフィ役の女優があの「アメリ」
の女の子だとはびっくりですよね~~
なんか大人になっちゃって~~本のように最後にラブラブ
になるのかしら・・・本では教授が行く予定になっている
フィレンツェで待ち合わせして終わるけど・・・
ダン・ブラウンの「デセプション・ポイント」がラングドン教授
の3作目かと思ったら、ぜんぜん違う話だったけど、
これも、寝るのを忘れて読みましたよ。
これも、映画になりそう~~~☆☆☆
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (1)
昨年、作った六角ランプでーす。シーズン的に今頃点け時☆ですよね〜 なんか癒される明るさですね〜
話しは変わり、玄米を炊いてみました。 あるある大事典でヨーグルトを入れて炊くと美味しい♪ とあったのでやってみたくなったよ。 炊飯器に玄米モードがあったので楽チン。結果は大成功。モチモチ、プチプチで美味しいよ〜 これで身体に良いって言うんだから一日一食は食べないとね☆ 問題は炊飯器の玄米モードで約2時間かかる事(圧力釜の方がいいかも…)と、1番食べさせたい旦那が気に入るかと言う事だよね〜〜トホホ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
TVで天ノッチが宣伝していた「プリズンブレイク」
借りれないかな~~?と思いながらTUTAYAに行ったけど
以外に人気がないのか結構な本数がレンタル可能で残ってた。
無実の罪で刑務所に入れられあっさり死刑されてしまうと
決まった兄を、法的な手段では助けらないと思った弟
が、銀行強盗を起こし同じ刑務所にはいり脱獄を計画する
と、言う話。弟は設計事務所に働いていて、その刑務所の
設計に係わっていたのでその図面を暗号のように上半身に
刺青して、刑務所に入る。
刑務所内のいじめシーンが、女性にはちょっと厳しいかな。
「24」ほど時間がなくはないけど、ハラハラ・・・・ドキドキ
弟の俳優が、ちょっとおさなそうな顔なのに冷静でカッコイイ~
刑務所の女医が、暴動を起こした囚人たちに
襲われそうになるところを脱獄する為に開けた穴を通って
助けに行くところで、続く・・・
になっちゃったけど、頑張って~~と応援したくなるよ。
・ ・ ・
ところでみんなに「トゥルーコーリング」が面白いんだよ~~
って薦めたんだけど、見た人から続きはどうなってんのよ!!
って聞かれるんだけど、私に聞かないでよね~~
私だってトゥルーどうなってんの????
って思ってるんだから~~~まさかこのまま終わりじゃ
ないでしょうね~~
関係者の方、これを見てたら(見てないって?)トゥルー
の続きも、お願いします。。。。。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
土日は、都内がすいているので車で目黒まで行った。
帰りに山手通りを通ったけど、駒場の東大裏口あたりから
中野あたりまで、ま~~~だ、工事をやっていて
なんでこんなにぐにゃぐにゃなの~~!!って言うぐらい
蛇行しているんだよね。 最初は、まったく~~と思ったけど
だんだん燃えてきた
地面は凸凹だし、カーブ続きで、オフロードか
スキー場のポールみたい!!
カーブを攻めて攻めて・・・って感じで
ムフフ・・・なんか楽しい。
渋滞してるとこうはいかないよね ☆
これから、ドライブにいい季節ですね~~
どこか行きたい虫が、ムクムク・・・
・ ・ ・
目黒通りでは、昔の肉屋のような「目黒五十番」
で、海老饅(えびちり)と最近お気に入りの角煮饅、
初めて「キムチ饅」を買う。
ちょっと高いとは思うけど素通りできないんだよね。
初キムチが楽しみ・・・・♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新宿野村ビルのラ・ベットラ。 デザートまで食べたことがなくはじめてたべました。ランチのAセットはサラダ、スープ、フォガッチャ、パスタで1000円しないのがうれしい♪ フォガッチャは買って帰りたいほど美味しいよ。(売ってないけど…)スープは野菜たっぷりのミネストローネ。 1時頃はさすがに満席だけどちょっと時間をずらせば、待たなくて入れます。 S&Bから出ている ピアットのシリーズのパエリアやリゾットの本物を食べてみたいよ〜ランチにはないので夜に一度行ってみなければ…!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新宿野村ビルの地下のラ・ベットラにランチに行ったらかねてから工事中だったスペースが開店していた。 バールかと思えばバールでもない。ピザありパスタありなんか焼鳥もあり…??? とりあえず昼はバイキングらしい。 テイクアウトもありOLさんが大行列してたよ。 夜は仕事のあとにビールを飲みに寄るのにぴったり。コーヒー類が320円エスプレッソは280円と安いのはやはり一緒に向いに開店したドトールを意識してか……表にこんな開店祝いの花があったので〜パチリ☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
老後の楽しみの為と始めたゴルフ。練習してもしなくてもスコアはあまり変わらない事がわかり?練習場にもコースに出ると決まってからチョロリと行く程度。ラウンドも人に誘われ、春・秋と年に二回ぐらい。
そんな感じだったけど最近「あややゴルフ」を見てちょっとゴルフがしたくなった。軽井沢でツーサム1泊2ラウンド4食付きと言う格安なパックを見つけたので行く事にした。 来週行くので 今日はチョロリと練習場へ。
左側の森は前にもblogに書いた「やま」です。 痴漢がでるんだってぇ〜と旦那に言ったら、「オバサンは痴漢より鉄砲に打たれるぞ〜」だって!!失礼しちゃう (>_<)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
紅茶屋さんに行くと必ず紅茶買いたくなっちゃうんだよね〜 白金のお店はランチも美味しくて紅茶も一人で飲むにはたっぷりすぎるくらい。今回、初めて見た赤い袋はフルーツティーのオレンジカロット。お湯を注してのんでドライフルーツも食べちゃってもいいし、ヨーグルトやシリアルに混ぜて食べてもいいんだって☆ キーウィ・バナナとどちらにするかすごーく迷ったんだけどバナナはバナナチップを想像して、お湯にふやけたら…? と考えてこちらにしちゃった。ポリポリ食べても美味しいよ〜。 もう一つはアミティエ。大好きな桃に柑橘系の香付き♪
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
松本清張の恋愛小説だというので読んでみた。
大学卒業したばかりの官僚の娘のお嬢様の輪香子さんが
旅行先の古墳で好青年と出会う。
彼女と好青年(検事)の話かと思いきや
好青年と実業家?の奥様の不倫話だった。
奥様は着物が似合う細面の美人で身元を明かさず、
会いたいときは奥様からの連絡のみである。
二人はコンサート?観劇?の会場で隣同士で
奥様が気分が悪くなり彼に介抱されて知り合う。
話は、検事が捜査で家(多分、渋谷の松涛あたり)に
踏み込んだら不倫相手が犯人の奥様だった・・・と言う話。
この本の解説が面白い。女性が解説しているのだが、
男性小説家は、主人公を美人に書きすぎる!!と、言って
いるのだ。なるほど、女性もあこがれるような美人に
書かれている。それに、観劇最中にそんな好青年が
隣に居たらなんとかして気を引こうとするに決まっている。
と、二人の出会いのきっかけも彼女が“はめた”ように
言っているのだ!! やるなあ~
いい男がいたら、ただ見過ごしちゃいけないのだ。
何とかきっかけを作らなくては・・・・フムフム
話の方は、検事を辞めることになった、好青年と離婚を
言い出した奥様が駅で待ち合わせするのだが、
彼女は一人待っているだろう彼を残して富士の樹海に
入っていく。 で、終わりなんだけど
なんかこの話の続きがあるような気がするんだよね~~
この元検事と最初に主人公のごとく書かれた輪香子さんの。
輪香子さんのお父さんも汚職で逮捕されそうだし・・
清張さんは、恋愛物は力を入れてないからかなあ~~
興味なかったのかも~~二人のその後は想像して。
と、言うことね。
でも、題名の「波の塔」と言う意味がわからないなあ~~
誰か読んでいたら(居ないかそんな人)教えて~~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
喫茶店のマスターがさくら草を見に行った帰りに寄ったと教えてくれたラーメン屋。さくらえびの入った付け緬が絶品。 チャーシュー御飯はマヨと白髪ねぎがかかっていてうれしい。
あまりにマイナーな場所なので住所を書いておくよ。埼玉県富士見市上南畑1056 昼 11:30〜 14:20 夜17:30〜22:00 駐車場3台分あり
やっと出来あがったよ〜☆ 先生のところで桜のモチーフを付けて裏に釣り下げ用の真鍮を付けたヨ。
これで一年中 花見気分?!
次の課題は八面スタンド。また、デザインに苦しむなあ〜☆
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先日、してもらったヘナ染めを自分でする。ヘナは抹茶そっくりだ。この3種類をブレンドし、水で溶き、髪に塗る。ヘナだけでは白髪が赤く染まってしまうのでインディゴで黒くするそうだ。なんとこの三種類のなかでヘナが一番安い。
佐伯チズ先生もお勧めのヘナだが、先生も自分でするのは大変と美容院に持ち込み染めてもらったらしい。 なるほど、自分では大変だけど、自分にも環境にもいい「ロハス」的な選択を続けたいものだ☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、いい男にあってないなあ~~と、思ったら、いたいた。
大沢在昌の「北の狩人」の主人公のマタギの孫。
これがいいんだなあ~~じいさんの「マタギ」って職業も
自然の摂理、自然科学をよくわかっていて孤独な感じ
で好きなんだなあ。これはこのマタギの息子がなぜ死んだか
孫が解明しに行く話。いい男にしばらく会ってない人
読んで~~~!!
「砂の狩人」も面白い。元刑事が仕事にいやけがさし辞めて
千葉かなんかで釣りして暮らしてるんだけど、美人刑事に
お願いされてまた、都会(新宿)に行っちゃうんだな~~
ククク・・・美人にはみんな弱いよね ★
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近所に「カーブス」が出来ていた。 新しいブスの種類じゃないですよ〜 昨年、あるある大事典でもやっていた、痩せる為に一番効果的な、有酸素運動と無酸素運動を30秒ずつ交互に続ける運動をさせてくれるGymですよ〜 アメリカ帰りの友人は、以外に日本に入って来るのが遅かったね。と、言っていました。 アメリカではかなり前からあったのね。私も家でやってみたけど、30秒のカウンターが欲しいところですね〜家でもできない事はないけれど……体験してこよう♪
ホットヨガは、今のところ週2回ぐらいに行っているんだけど、今月号の日経Healthにホットヨガの前にαリポ酸を飲むと水銀などの毒素が出やすい。と、あったよ! 早速、次回試してみよう♪ ヨガは、いままでイメージ的にポーズを取る事だけかと思ってたら、ポーズをする緊張と脱力。リンパの圧迫と開放。(リンパ管を圧迫して止めて開放してよどんでいたものもドッと流す)呼吸法など今まであまり意識していなかった事に気づかされますね〜すごく奥が深そうです☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2004年から、行きたい行きたい。と、思い続けていたが、後輩が電話をかけ続けやっと予約を取ってくれ行けた。ありがとう! 赤、金、白を三種類全部制覇しようと店員さんに聞いたら、女性四人では無理と言われ、金と白の鍋にした。サイドメニューはこれは自慢できますよ。と薦められた、酢もつ。明太子入り卵焼き。根生姜を頼む。金の鍋は鍋焼きうどんの鍋にたっぷりスープが入りポン酒で頂いた。次の白の鍋が来ると金の鍋のスープは棚にお預かりしてくれる。白は味噌とニンニクがのスープだ。(この時点ではニンニクをあまり感じなかったのだが、女四人かなりニンニク臭かったらしい。)白の鍋にチャンポン緬を入れ先の金の鍋を雑炊にしてもらう。美味しくて大満足。 赤の鍋も私達四人なら食べれたね〜♪ また、来なきゃね〜とルンルン帰ったが、翌日は全員、ニンニクの逆襲にあった模様……
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カーナビで所沢市榎町…と入れたが、小手指の駅近くだった。料亭のような庭のあるラーメン屋。門を入ると入り口まで石畳。ほんとに大きな桜の木が一本。ちょっと前ならよかったなあ〜でも、これから庭のツツジが咲きそう。ラーメンはあまり期待してなかったが以外に美味しく私好みの鰹節系だしでさっぱり。ちょっぴり辛い黒ゴマ坦々麺もサラリーマンもみんな頼んでた。夜は居酒屋っぽくなるのか、サイドメニューのUFOみたいな餃子は、お酒に合いそう。チャーハンが石焼きビビンバの鍋に入って出てくる。石焼きビビンバの様に最後にラーメンのスープを入れてグツグツさせて食べると…も〜〜美味しい☆ 庭を見ながら食べれるテーブル席もあり両親なんかとラーメン食べるのにもいいかも〜♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント