フラガール [映画]
常磐ハワイアンセンターの話
だと言うので見に行きました~~~
ロケ地はほとんどその南の茨城県だったみたいですが・・・
昭和40年の時代設定ですが、なんかもっと昭和初期な感じ。
それだけ、貧乏だった。ってことを見せたいのかな?
でもこんなに顔が真っ黒。
少しは顔を洗ってから帰るんじゃないの~~?
踊る走査線の寺島進さんも借金取りで登場。
このコートもよさげだったけど、他も。
ダンスをすごく練習したみたいだからもっと
松雪の踊りをみたかったよ~~
泣いて泣いて、後ろからもすすり泣きが、聞こえましたよ~~
いい映画でした。
方言はちょっと違うような気もするけど、岸辺いっとくさんもがんばって
いたなあ~~
私は福島県出身ですが、一度も行った事はありませんでした。
フラダンスの映像はTVなどで見てましたけどね。
フラの先生がこんな風にして来て今も指導しているとは全く知りませんでした。
みなさんよかったら見てくださいね~~
「ええ話や~~」とすすり泣けますから・・・(笑)
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- おくりびと [映画](2008.09.28)
- ウォンテッド [映画](2008.09.21)
- SATC [映画](2008.09.10)
- グーグーだって猫である [映画](2008.09.08)
- ハンコック [映画](2008.08.24)
最近のコメント